水俣協立病院では、内科・消化器・呼吸器・循環器・神経内科などを専門としています。

神経内科リハビリテーション 協立クリニック

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • リンク集
tel:0966-63-1704

スタッフブログ

病院の日常
2025年03月28日

春の高校生1日病院体験を開催しました!

春の高校生1日病院体験を開催しました!_画像1
こんにちは。

水俣協立病院の看護学生委員会です。



3月27日、28日に春の高校生1日病院体験を開催しました。今回は、看護師コース・薬剤師コースの募集を行ない、12名の高校生のみなさんに参加していただきました。



体験では、少しでも今後の進路の参考になるよう、各職種の特徴、日頃の業務内容や、各職種の免許取得方法、進学先等についての説明やアドバイスも行なっています。病院概要・各職種の説明では、意外と知らない仕事内容や、各職種の特徴を説明。学生さんも真剣に聞いていました。







 





春の高校生1日病院体験を開催しました!_画像2

写真は看護師コースで、脳梗塞などで片麻痺になってしまった体験です。服を着替えるのも一苦労です。患者さんの気持ちに寄り添える優しい看護師さんになってほしいなと願いを込めた体験です。



☆体験スケジュール☆


12:30~受付


13:00~オリエンテーション


13:10~各職種の紹介・説明


13:30~看護師・薬剤師体験


15:30~感想・まとめ


16:00  終了


 


 


看護師コース:バイタルサイン測定・心肺蘇生法・疑似体験・トロミの試飲・院内見学


薬剤師コース:業務内容の説明・ピッキング体験etc…


 


 


 


春の高校生1日病院体験を開催しました!_画像3

薬剤師コースはお隣のさくら薬局での体験でした。石嶺薬局長がやさしく薬剤師さんのお仕事内容を教えてくれました。



〈参加してくれた高校生の感想です)


片麻痺体験では着替えや歩いたりすることが、いかに不自由かがわかった。もっと寄り添えたらいいなと思った。

 


血圧測定では目盛りを読んだり、音を聞いたり、多くの技術が必要だと感じた。

 


看護師になることに不安を感じていたが、体験通してみて頑張りたいと思った。大学受験のモチベーションに繋がった。

 


薬局ではピッキング体験をおこない、薬剤師としての責任を感じた。看護師や薬剤師の方との会話を通して、患者さんがよりよく過ごせる工夫をしており、自分が将来、どんな風に関わりたいのか、わかったような気がする。



※次回の高校生1日病院体験は夏休みに計画しています。

お問合せは水俣協立病院 担当:松本まで (0966)63-1704



また熊本県民医連では医師・看護師・薬剤師を目指す学生を対象に奨学金制度があります。随時募集中です。詳しくは添付の奨学生募集チラシをご参照ください。



 


ファイル:奨学生募集チラシ

ページの上部へ